2015.10.05  第 2 日目

アイゼンシュタット市内観光、セメリング鉄道、グラーツへ。

 

今日から実質的なオーストリア観光の始まりです。

8:30 ホテルから徒歩でアイゼンシュタットの市内観光です。



ここアイゼンシュタットは、オーストリア ブルゲンラント州の州都、第一次大戦までは

ハンガリ-に属しており、ハンガリー出身の大貴族で ハプスブルグ家の重臣だった
エステルーハージー家の城下町だったところですね。大作曲家ハイドンが宮廷音楽家
として仕えていたところでもあります。



ハイドンはエステル-ハイジー家の宮廷音楽団の楽長を務め、上の写真は1766-78
までここで住んでいた時の家です。

エステルーハージー城にも訪れました。

写真は城館のみですが、背後に城館の広い庭園もあり、またそれらを囲んでいた城壁
の跡も一部残っています。

大広間天井にはギリシャ神話のフレスコ画が描かれ、宴会場だったものですが、ハイドン
が毎夜演奏会を開く場所となってから 音響効果のため大理石の床を板張りに変更した
のだそうです。



流石ハプスブルグ家の重臣、大貴族だけに、銀器・その他調度品・宝物も豊かでした。

次いでベルグ教会へ。

ここは18世紀初めに建てられたなかなかユニークな形の教会で、教会内の塔屋に
向かって昇る螺旋廊下に260の木像と60の石像を配し、キリストの受難物語をたど
れるようになっている巡礼教会です。

ベルグ教会の新しいほうの大礼拝堂にはハイドン廟が設けられ、1809年ウイーンで
亡くなったハイドンの遺体を1932にここに改葬、(行方不明となっていた頭部も1954
に合葬されました)。(そのためここはハイドン教会ともよばれています)。



ベルグ教会の塔の上からは アイゼンシュタットの街が見渡せて綺麗でした。

11:10 ベルグ教会横からバスに乗車、1854年にアルプス越えの初めての鉄道と
して建設されたセメリング鉄道に乗るためペイヤーバッハ・ライヒエナウ駅に向かいます。
東西に長いオーストリアは 東の1/3程度が平地で、西の2/3程度が山地であり、
今回の旅程は東から西へ向かっているため バスの車窓風景も次第に山の風景と
なります。

ここで今後の旅程と位置関係をご理解いただくためにも、オーストリア東部および
中央部の地図を挿入しておきましょう。

今回のセメリング鉄道は 欧州で最初のアルプス越えを達成した路線でアルプスの景観を
楽しみつつつ 短いながら鉄道の旅も経験しようというわけです。

1200 セメリング鉄道のペイヤーバッハ・ライヒエナウ駅に到着。

辺りの黄葉など眺めながら 列車の到着待ち。



12:36
セメリング鉄道乗車、出発。

このセメリング鉄道は全長41km、16の石橋と15のトンネルがあり、その中には有名
な二重橋のカルテリンネ橋も含まれ、1854年建設当時はこの鉄道の最高地点
(標高898m)が世界の鉄道最高地点でもありました。(鉄道自体が世界遺産)
現在でも現役で、欧州を東西に結ぶ幹線鉄道であるのは凄いことですね。

 13:05セメリング駅到着、下車。

この間わずかな距離でしたが 大変な難工事だったようで、設計者カール
リッター・ゲガの顕彰碑も設置されていました。

また石造りの美しい二重橋カルテリンネもその上を走っている列車からは
撮れないのでセメリング駅舎内の模型でご紹介しましょう。


セメリング駅からバスでほんの少し走って、GASTHOF BERGHOFというレストラン
で昼食。(13:25-14:20、.団子入りクリア・スープ・ポークとポテト、フルーツサラダ)

昼食後14:25出発。グラーツまで1時間半のバスの旅です。



15
:50 シュタイヤマルク州の首都 グラーツに到着。

ここは14世紀にはハプスブルグ家の都だったところで 美しい町は世界遺産に
登録されています。

ここグラーツは 15世紀にはイスラム教のトルコ軍の侵攻に備えるキリスト教国の重要な
東の砦でもあり、市民兵が戦闘に備えての多数の武器を州庁舎の屋根裏などに蓄えて
いたもので 1642年州庁舎隣に武器庫博物館ができてそこに移されているので まず
それを見学。32000点以上の甲冑・槍・刀・鉄砲・大砲などが4階建ての武器庫一杯に
揃っており、オリジナルの姿で現存する世界最大の武器庫というべく、壮観でした。

 

武器庫博物館を出て その隣の州政府庁舎(LAVDHAUS)を外から眺めました。
これは1557~1565年の建造。これも堂々たる建物ですね。


州政府庁舎付近でバスに乗り、10分ほど走って17.25今夜の宿、グラーツの
スターイン・ホテルに到着。



夕食はホテル食堂で19:00から。

ポテト・クリームスープ、チキンソテーのクリームソースとライス、アップルパイ。

      行程表へ